こんにちは!今年で看護師11年目になるyuzuです!
臨床で働き始めた新人看護師の皆さんにとって、優先順位を考えながら働くことってめちゃくちゃ難しい事だと思います。
優先順位を考える為には、まず時間管理ができないといけません。
学生の頃は受け持ち患者さんは1人〜多くて3人程度に対して、事前に決めてきた計画に沿ってケアを実施するという流れでした。
しかし、臨床では毎日受け持ち患者さんも違えば、人数も倍以上に増えるので、初めは出来なくて当たり前です。
私も新人の頃に最も苦戦したのが、この優先順位を考えた時間管理という部分でした!
特に看護師の現場は、患者さんの急変や急な処置やケアの追加なども日常茶飯事です。
業務始めの情報収集の時間に組んだタイムスケジュールに、随時変更を加えながら、尚且つ優先順位まで考えて業務を遂行していく必要があります。
難しく聞こえると思いますが、『新人の頃に点滴投与の時間を完全に忘れたこともあるくらい時間管理が苦手だった私』が、これを実施したことで一気に上手になったという方法があるので紹介します!
こんな悩みも解決します。
- 大事な業務を忘れてしまう。
- 頭の中がぐちゃぐちゃで何をすれば良いのか分からなくなる。
- 業務の優先順位が付けられていない。
それでは内容に入ります!
目次
時間管理が上手になる方法
私が実際に行った方法で、最もおすすめしたい方法から順番に紹介していきます。
方法1:ワークシートに予定を全て書き出す
時間管理が上手に出来るコツは、実際にやらないといけない事を全て書き出していくことが最も重要です。
尚且つ、患者さん毎ではなく1ページに全てまとめるのが重要。
看護師11年目になった私でも、受け持ち患者さんが複数人の状況で、必要な業務を全て暗記なんて出来ません。
どんなベテラン看護師でも書き出して時間管理をしています。
実際に書き出すことで何が期待出来るのか。
- ぐちゃぐちゃの頭の中が整理され、必要な業務が明確になる。
- 目で見ながら考えられるので、業務の優先順位が付けやすくなる。
- 書き出した内容を見ることさえ忘れなければ、業務の抜けが無くなる。
ではどのように書き出せば良いのか、私が行っていた方法を紹介します!
①朝の情報収集をしながら、申し送りまでにタイムスケジュールを組む
①患者さんの情報が把握出来たら、まずワークシートに時間軸を記載する。
②その時間軸に合わせて、本日必要な業務をやるべき時間の箇所に全て書き出す。
患者さんに関わる事だけでなく、カルテチェックなどの自分の事でも全て書き出すのがポイント。
○時30分とかの場合は、上記のオペ出しや入浴介助のように30分の場所に書き出します。
③書き出した中でも、絶対に忘れたらいけない重要な内容に関しては、上記のように色を付けて一目で分かるようにしておく。
これで一旦申し送りまでの準備は終了。
この時点で本日必要な業務が自然と整理されているので、頭がパニックになりにくいです!
②立てたスケジュールを完了したら、その都度チェックを付ける
書き出した業務が完了する度にチェックを付けるようにする。
理由としては、
- 終了した業務、これから行うべき業務が一目で分かる。
- 『チェックを付ける=タイムスケジュールを見直す』ことになるので、業務忘れが防ぎやすい。
せっかく立てたタイムスケジュールも見忘れると全く意味が無いので、頻繁に確認をして進捗状況を把握する癖を付けましょう!
③業務中に追加の業務があった場合は、同じように書き出していく
看護師の業務は、ほぼ初めの予定通りに勤務が終わる日は無いですよね。
患者さんが相手の仕事なので、予定されていなかった処置や検査が急遽入ったり、緊急入院が入ったり、急変があったりすることは日常茶飯事です。
その度に初めのタイムスケジュールの予定がどんどんずれていってしまいます。
そんな時はまず、タイムスケジュールに書き足して組み直します!
組み直し方
- 時間が被ってしまった内容は、どちらが優先度が高いか考え優先度が高い物から実施するよう組む。
- 被ってしまっても時間を変更出来る内容であれば、時間を変更して書き直す。
- 時間がズラせない優先度が高い業務が被ってしまった場合は、他の看護師に依頼をする。
タイムスケジュールの組み直しが特に初めの頃は難しいですが、初めから出来る人はいないので大丈夫です。
少しずつ毎日経験を重ねることで必ず出来るようになります。
まとめ
ワークシートに書き出すという事さえ出来ていれば
- 今日やるべき業務
- 業務の進捗状況
- ある程度の優先順位
最低でもこの3つは新人看護師だとしても把握が出来ます!
その中の優先順位の考え方や組み直し方についてはどうしても実践しながら身に付けるしかないと感じます。
新人看護師の頃は全ての業務に時間が掛かるので、業務に慣れてから出来るようになれば十分です。
方法2:タイマーを使用する
方法1で挙げた方法を行って、それでも業務忘れがあったり心配な場合などに有効な方法です!
やるべき業務の5〜10分前くらいを目安にタイマーをかけておき、音や振動を感じることで業務を思い出すことが出来ます。
こんな時に活用しましょう。
- ワークシートに書き出す時間が無い、ワークシートが手元に無い時
- 絶対に忘れてはいけない業務がある時
- ワークシートを見ることを忘れてしまう方
ただし、この方法だけで時間管理を行うのはベテランでない限りは不可能です。
タイマーを鳴らしてもどの業務に対してのタイマーか分からなくなるので、ワークシートの活用は必須です。
まとめ
今回は看護師の時間管理が上手になる方法を、私が実際に行っていた方法から紹介しました。
出来るようになる為に最も有効な方法とは、『ワークシートに予定を書き出すこと』これに限ります。
そしてこれを患者さん毎ではなく、1枚にまとめておくこと、進捗状況を確認してチェックしていくことがコツです。
これでも業務の抜けがあったり不安な場合はストップウォッチを併用して時間管理をしてみるのがおすすめです。
業務の1つ1つに時間が掛かってしまう新人看護師にとって、今は業務に精一杯で時間管理や優先順位の部分は一番難しく感じると思います。
ですが今回紹介した方法を実践しながら、日々経験を積むことで絶対に出来るようになるので大丈夫です。
応援しています!